Language
日本語
中文版
한국어
English
自治会・町内会ってなに?
自治協議会ってなに?
各区の情報
お役立ち情報
子どもページ
トップページ
>
早良区
インフォメーション
公民館・自治協だより最新号
2025-07-01
早良区
早良区内の公民館(24館)が発行する広報紙です。 公民館が主催・共催する各種講座の参加案内やお知らせなどの公民館情報が満載です。 また,各校区の自治協議会が発行する自治協だよりや校区情報も掲載しています。
福岡市防災情報
早良区
福岡市の防災・危機管理情報に関するページです。
地域の手で彩る通学路 〜大原校区フラワータウンプロジェクト〜
2025-06-18
早良区
大原校区
大原校区自治協議会
大原校区で平成23年度から続く「フラワータウンプロジェクト」。令和7年6月7日(土)、大原小学校西側の通学路で、地域住民19名が協力し、240本のマリーゴールドを花壇に植えました。通学する子どもたちを彩りで迎えるこの活動は、地域の絆と温かさを感じさせます。
受けつがれる伝統 脇山お田植舞と田植え体験
2025-06-18
早良区
脇山校区
脇山校区自治協議会
昭和3年からつづく「脇山お田植舞」が、今年も行われました。脇山小学校の子どもたちが、地域の人たちといっしょに伝統の舞をまい、田植えにもチャレンジ。自然とふれあい、心にのこる体験となりました。
三世代で挑戦!スポーツ交流会 in 飯倉中央小学校体育館 〜笑顔と声援が体育館いっぱいに〜
2025-06-13
早良区
飯倉中央校区
飯倉中央校区自治協議会
6月7日、飯倉中央小学校体育館で「三世代スポーツ交流会」が開催されました。地域の子どもから高齢者までが4チームに分かれて、笑顔で多彩な競技に挑戦。ごもくお手玉やモルック、玉入れなど、世代をこえて一緒に楽しむ姿が印象的でした。競技後の表彰式では、会場に拍手が響きわたり、地域の絆がより深まった一日となりました。
400年の祈りを今に伝える~「祖原のお薬師様」地域が守る歴史と文化~
2025-05-26
早良区
高取校区
高取校区自治協議会
学んで活かす!早良区スポーツ指導者研修会【令和6年度】
2025-04-11
早良区
成長期や高齢期の膝の健康、応急処置の基本、効果的なトレーニング法について学べる実践的な研修動画です。日々の指導や健康づくりに役立つヒントが詰まっています。
室見小学校 地域の人に「ありがとう」を伝えよう ~「わくわくまちたんけんマップ」を活用した生活科の学習 ~【早良区室見校区】
2025-04-04
早良区
室見校区
小学校2年生の生活科の学習での活用を想定し、教育委員会と市民局で意見交換しながら制作した「わくわくまちたんけんマップ」の活用事例を紹介します。
若者のまなざしで地域と向き合う 早良区自治協議会ワークショップ
2025-04-03
早良区
西南学院大学の学生が企画・進行を担当し、福岡市早良区の自治協議会メンバーと地域課題や若者の関わり方について意見を交わすワークショップが開催されました。対話を通じて、世代を超えた気づきと学びが生まれました。
みんなで考える防災の日 ~飯倉中央校区で避難訓練~
2025-03-31
早良区
飯倉中央校区
飯倉中央校区自治協議会
3月2日、飯倉中央校区で防災デーが行われ、避難訓練や非常持ち出し袋の体験、テント設営などを通じて、災害時の備えについて学びました。
過去の記事一覧はこちら
早良区 校区・地区情報
各校区・地区の情報はこちら
①有住校区
②有田校区
③飯倉校区
④飯倉中央校区
⑤飯原校区
⑥入部校区
⑦内野校区
⑧大原校区
⑨賀茂校区
⑩小田部校区
⑪早良校区
⑫四箇田校区
⑬高取校区
⑭田隈校区
⑮田村校区
⑯西新校区
⑰野芥校区
⑱原校区
⑲原北校区
⑳原西校区
㉑曲渕校区
㉒室見校区
㉓百道校区
㉔百道浜校区
㉕脇山校区