Language
日本語
中文版
한국어
English
自治会・町内会ってなに?
自治協議会ってなに?
各区の情報
お役立ち情報
子どもページ
トップページ
>
早良区
インフォメーション
公民館・自治協だより最新号
2025-04-01
早良区
早良区内の公民館(24館)が発行する広報紙です。 公民館が主催・共催する各種講座の参加案内やお知らせなどの公民館情報が満載です。 また,各校区の自治協議会が発行する自治協だよりや校区情報も掲載しています。
みんなで考える防災の日 ~飯倉中央校区で避難訓練~
2025-03-31
早良区
飯倉中央校区
飯倉中央校区自治協議会
3月2日、飯倉中央校区で防災デーが行われ、避難訓練や非常持ち出し袋の体験、テント設営などを通じて、災害時の備えについて学びました。
地域の防災力を高めよう!男女共同参画視点で学ぶ『HUGゲーム』研修会
2025-03-28
早良区
地域防災力向上を目的に、早良区で「HUG(避難所運営ゲーム)」研修会が開催されました。参加者は多様な避難者の状況を想定し、グループで避難所運営を体験。男女共同参画の視点から防災を学びました。
「高取1丁目1区をもっと良くしたい!地域の活動報告会」
2025-03-06
早良区
高取校区
高取校区自治協議会
高取1丁目1区自治会
高取1丁目1区では、地域の絆を深め、暮らしやすい街づくりを目指して、様々な活動に取り組んでいます。
高取1丁目1区チラシ第2版.pdf
みんなでキレイに!室見2丁目合同清掃
2025-03-05
早良区
室見校区
室見校区自治協議会
室見一丁目1区自治会
室見1丁目2区自治会
室見1丁目3区自治会
2月22日、室見2丁目の合同清掃を実施しました。地域住民が協力し、金門公園を中心に広範囲を清掃。子どもたちも参加し、公園の環境整備も進行中です。新しいベンチや塗り直された滑り台に加え、今後新しい遊具も設置予定!
3連覇達成!熊本町内会の2024年の歩み
2024-12-26
早良区
入部校区
入部校区自治協議会
熊本町内会
令和6年度、熊本町内会では運動会3連覇や夏祭り、火祭り、獅子廻しなど多彩な活動を通じて地域の絆を深めました。地域で協力し、楽しみながら住みよい町づくりに取り組んでいます。
熊本町内会PDF.pdf
笑顔と絆の一年 2024年さわら台団地自治会活動報告
2024-12-26
早良区
入部校区
入部校区自治協議会
さわら台団地自治会
2024年、さわら台団地自治会では敬老会、ボッチャ、秋月散策、校区運動会、子ども会の活動を通じて地域の絆を深めました。住民同士が交流し、笑顔あふれる温かなコミュニティづくりに取り組んでいます。
さわら台自治会PDF
地域の絆を育む三郎丸町内会 2024年の取り組み
2024-12-26
早良区
入部校区
入部校区自治協議会
三郎丸町内会
2024年、三郎丸町内会では校区運動会、レクリエーション、町内清掃などを通じて地域の絆を深めました。住民同士が協力し合い、楽しく安全な町づくりに取り組んでいます。
三郎丸町内会PDF
初開催の「芋煮会」に笑顔広がる 田村校区自治協議会
2024-12-24
早良区
田村校区
田村校区自治協議会
三世代交流を目的に、田村校区自治協議会初の芋煮会が開催されました。多くの地域住民が参加、500食が1時間足らずで行き渡る盛況ぶりでした。寒さを忘れる温かな一日となりました。
子どもたちの笑顔輝く!早良校区イルミネーション点灯式
2024-12-19
早良区
早良校区
早良校区自治協議会
12月14日、早良校区自治協議会主催のクリスマスイルミネーション点灯式が早良公民館で開催されました。子供たちのダンスとカウントダウンで点灯したこのイルミネーションは2025年1月11日(土)まで楽しめます。
過去の記事一覧はこちら
早良区 校区・地区情報
各校区・地区の情報はこちら
①有住校区
②有田校区
③飯倉校区
④飯倉中央校区
⑤飯原校区
⑥入部校区
⑦内野校区
⑧大原校区
⑨賀茂校区
⑩小田部校区
⑪早良校区
⑫四箇田校区
⑬高取校区
⑭田隈校区
⑮田村校区
⑯西新校区
⑰野芥校区
⑱原校区
⑲原北校区
⑳原西校区
㉑曲渕校区
㉒室見校区
㉓百道校区
㉔百道浜校区
㉕脇山校区