2025-10-28
令和7年10月12日(日)に内浜校区運動会が内浜小学校で開催されました。
3年振りとなる運動会を開催するにあたり、実行委員会では「子どもたちが笑顔になれる運動会にしよう」ということで、運動会でやってみたい競技のアンケート調査を行い、希望の多かった種目を多数取り入れました。

参加者全員で踊る「みんなでダンス」や、大玉ころがし、小学生の「こども綱引き」、パン食い競争、玉入れなどはアンケートでの希望を取り入れ実現した種目です。


▲みんなでダンス

▲大玉ころがし

▲こども綱引き

▲パン食い競争
未就学児のかけっこや、定番の町内対抗リレーでは、各町内のテントからも熱い声援が送られました。

▲未就学児のかけっこ


▲町内対抗リレー
17町内会のテントがずらりと立ち並ぶ中、今年は初の試みとして、町内会に加入していない人や、だれでも自由に利用できる「フリーテント」も用意しました。

▲だれでも利用できるフリーテント
また、長年交流があるマレーシアの留学生を招待し、留学生は競技に一緒に参加して、運動会を楽しんでいました。

▲マレーシアからの留学生も参加
内浜校区自治協議会の福澤史郎(ふくざわしろう)会長は「3年ぶりの運動会は、実行委員が何か月も前から何度も集まり、準備をしてきた。実行委員のみなさんには本当に感謝している。町内毎に集まり、競技に出たり、お弁当を食べたりして交流できるのが運動会の楽しみの一つ。今回はアンケートで希望の多かった種目もたくさん実施できたので、多くのみなさんに喜んでいただけたらとても嬉しい。」と話しました。