• 電子回覧板に挑戦…!【東箱崎校区:県営高須磨団地自治会】

    2025-10-21

    県営高須磨団地自治会は、複数の棟で構成された500世帯以上の大きな団地です。

    これまで、紙の回覧板が「どこまで回っているのか分からない」という悩みがありました。


    高齢者も多いため、電子化にはためらいもありましたが、福岡市が募集した「自治会・町内会のための電子回覧板活用講座~LINEオープンチャット編」に申し込み、自治会の実情についてヒアリングを受けたうえで、10月11日(土)午後、自治会の役員を中心に、6人が講座を受講しました。



    講座では、まず、電子回覧板のメリット、デメリットについて、どんなことができるのか、注意点は何か…などの説明を受けた後、実際に自身のスマートフォンを使ってデモ版のグループ画面で操作を体験しました。



    次に、運営側として「県営高須磨団地自治会」の回覧板グループを実際に作成し、情報発信に挑戦。「自治会だよりを配信したいね」「高齢者には難しいかも…」「家族みんなで参加できるね」などなど、運用をイメージした意見交換をしながら、ルール作りにも取り組みました。



    佐伯会長からは、「今日の参加者を中心に勉強しながら、試行を始めよう!」と前向きなコメント。「来年度からの本格運用を目指します!」と宣言されました。