• 地域と専門学校の共創で笑顔を引き出す、春住公民館「メイクアップ&撮影会」開催【春住校区】

    2025-10-15

    10月3日(金)、春住公民館で高齢者教室 花の茶話会「メイクアップ&撮影会」が開催されました。

    この講座は、麻生美容専門学校によるボランティア活動の一環として実施され、参加者にはメイクとヘアセットが施され、その後プロのカメラマンによる撮影が行われました。地域と専門学校が連携し、世代を超えた交流の場を創出することを目的としており、昨年に続き今回が2回目の開催となりました。



    当日は、参加者一人ひとりに担当の学生がついて、丁寧にメイクとヘアセットを行いました。その後、カメラマンが撮影を担当し、撮影後は学生と一緒にお気に入りの一枚を選びました。鏡の前の参加者の表情が次第に和らぎ、会場には明るい笑顔があふれました。



    参加者からは次のような声が寄せられました。

    ・学生さんにきれいにメイクしてもらい、気持ちが高揚しました。

    ・鏡を見て「きれいになったなぁ」と実感。メイクでこんなに変わるなんて驚きです。

    ・孫世代の学生さんとおしゃべりできたのもうれしかったです。

    ・去年も参加しました。今年の開催も楽しみにしていました。こういう機会があるのはとても嬉しいです。



    ◆春住公民館 廣中主事のお話

    「この講座は、地域と専門学校が力を合わせた共創の取り組みです。世代を超えた交流の場として今後も続けていきたいと考えています。今回も、学生さんの明るい対応が参加者の笑顔を引き出してくれました。撮影した写真は、12月の高齢者教室でスライド上映を予定しています。」


    ◆麻生美容専門学校 森先生のお話

    「今回は、人と接するのが好きで地域に貢献したいという気持ちを持つ学生たちが参加しました。美容の仕事では多様な年代の方に向き合う力が求められます。参加者との会話や交流は学生にとって大きな学びになったと感じています。昨年参加した学生の中には、この体験をきっかけに、幅広い年代に関わる美容の仕事を志すようになった人もいます。」



    学生からも、

    「メイクで笑顔になってもらえてうれしかった!」

    「最初は緊張したけれど、参加者の喜ぶ姿を見て人を幸せにできたと実感した」

    といった感想が寄せられました。



    撮影会では、最初は緊張気味だった参加者も、学生の優しい声かけに安心した様子で、次第に自然な笑顔を見せ、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。この講座は、地域と専門学校が力を合わせて作り上げる新しい学びと交流の場です。今後も地域に温かなつながりをもたらす交流の機会が広がっていくことが期待されます。