• 「クロスロード・ダイバーシティゲーム」ってなぁに?【博多区】

    2025-09-22

     9月9日(火)に開催された「博多区男女共同参画代表者会」において、「クロスロード・ダイバーシティゲーム」を使った研修を実施しました。

     「クロスロード・ダイバーシティゲーム」は、防災ゲーム「クロスロード」のダイバーシティ(多様性)編として誕生したゲームです。

     今回は、5人1班に分かれて実施しました。ルールは簡単。用意された問題に、Yes/Noのカードを出します。その後、それぞれが理由を説明するのですが、「同じです」はダメ!で、必ず自分の言葉で説明しないといけないので、しっかり考えないといけません。全員が理由を説明した後に、意見交換をするのですが、出された意見を否定してはいけません。


     ゲームが進むにつれ、笑いや驚きの声も上がり、各班とも楽しみながらも対話が深まっていく様子が見られました。


     一人ひとりの持つ知識や経験、価値観にはばらつきがあります。多様な人の意見を聴くことで、自分になかった「気づき」に触れることになり、自身の考えの幅も広がっていきます。

     今回の研修を通して、「自分と異なる意見にも共感できる」「少数意見も大切に取り扱える」そんな多様性を認め合える博多区につながっていくといいですね。


    \博多区の校区・地区の情報はこちらから♪/

    ▷しっとく博多区