2025-08-26
令和7年7月26日(土)、周船寺公民館の講堂で「お茶の間カフェ」が開催されました。
「お茶の間カフェ」は周船寺校区社会福祉協議会が主催し、周船寺校区自治協議会・周船寺公民館との共催で2カ月に1回、第4土曜日に開催されています。
▲テーブルには季節のお花が飾られています
午前10時の開場とともに続々と人が訪れ、小学生から小さな子どもを連れた親子、高齢者まで幅広い年代の方が来場し、テーブルゲームをしたり、お茶を飲みながらおしゃべりを楽しんだり、思い思いの時間を過ごしていました。
来場者は「自治協だよりでお知らせを見て気になっていて、今回初めて来ました」という方や「ここは居心地が良くて毎回来てるんですよ」という常連の方などさまざまです。
この日は、九州大学アカペラサークル「HarmoQ」内のユニットの一つである「Dear My Story」のみなさんを迎え、ミニコンサートがありました。「美女と野獣」や「リメンバー・ミー」といったディズニー映画の楽曲が披露されました。アカペラについての解説も交えながらのステージに会場は一体となり、アンコールの声も上がりました。
コンサートの後は、お待ちかねのビンゴゲームです。
来場者全員にカードが配られ、ゲームスタート。数字が読み上げられるたび、会場からは一喜一憂の声が上がります。準備されていた景品はあっという間になくなっていきました。
運営には、筑前高校ライフデザイン部のみなさんがボランティアとして参加しています。飲み物の提供など運営のサポートをしながら、子どもたちと遊んだり、時にはテーブルの会話に混ざったりと地域の方との交流を深めていました。
主催の周船寺校区社会福祉協議会の末松恵理奈会長は、
「みなさんが集まれる場を作れればと思い、2年前からこの『お茶の間カフェ』を始めました。自治協をはじめ、色々な団体の協力で運営ができています。いろんな方との交流の場になっていたらいいなと思いますし、そのような場として、これからも続けていきたいです」と話されました。
次回は9月27日(土)10時からです。
お近くの方は、ぜひ周船寺公民館にお立ち寄りください。