• 20年以上の歴史!続くふれあいの輪、「八尻ふれあいサロン」【香椎下原校区】

    2025-04-02

    3月18日(火)に八尻集会所で「八尻ふれあいサロン」が開催されました。このサロンは、地域の集いの場として、お互いの近況を報告し合ったり、おしゃべりを楽しんだりできる大切な交流の場です。香椎下原校区社会福祉協議会と八尻町内会が共催し、奇数月の第3火曜日の10時から12時まで開催されています。


    今回で第88回目を迎えました。開設当初は個人宅の一室を借りて数名で集まっていましたが、その後、町内の集会所へと場所を移して開催されるようになりました。公民館よりも近く通いやすいことから、20年以上にわたり続いています。当日はあいにくの雨でしたが、19名の参加者が集まりました。


    八尻ふれあいサロンでは、毎回、香椎原病院の畑中先生による、椅子に座って無理なく楽しく取り組める健康体操があります。今回は、身体の使わない部分を増やさないための「リセットコンディショニング」、認知症予防にもつながる楽しい「脳トレゲーム」や「リズム体操」など、1時間かけて行われました。「頭では分かっていても、思うように身体が動かない!」笑い声も絶えない、楽しい健康体操の時間となりました。


    運動の後は合唱です。サロンの歌集から、「青い山脈」や「上を向いて歩こう」など懐かしの曲を参加者全員で合唱しました。歌うことで声を出し、喉の運動にもなります。


    続いて「スカットボール」を行いました。スカットボールは、ボールをスティックで打って得点穴に入れるゲームで、穴にカーブがつけてあるため狙ったところに入りそうで入らない、ハラハラドキドキ、笑いが起こるゲームです。2チームに分かれた得点争いで大盛り上がりでした。


    毎回、さまざまなプログラムが用意され、参加者同士が楽しく交流できる町内のふれあいサロン。地域のみなさんが気軽に集い、会話を楽しみながら親睦を深める場として定着しています。


    香椎下原校区では、この八尻サロンのほかにも、石坂、オークタウン、松香台などでふれあいサロンが開催されています。4月から新しいサロン「山の手クラブ」が開設される予定です。こちらも楽しみです。