• 美野島自主防災組織による総合防災訓練が開催されました【美野島地区】

    2025-11-20

    令和7年11月16日(日)9時半から、住吉小・中学校の体育館で総合防災訓練が開催されました。

    美野島自治協議会が主催となり、美野島自主防災組織が中心となって毎年開催されている総合防災訓練に、地域の子どもから高齢者まで約190人が参加して、博多消防署の消防士による指導のもと、災害への備えや災害時の対応方法などを学びました。


    1.避難誘導訓練~自治会ごとに集合した場所で安否確認、名簿を作成したのちに避難場所である住吉小・中学校へ移動

     します。

    2.防災○×クイズ~開会式の後に、火災や地震などをテーマにしたクイズを行いました。

    3.ビデオ鑑賞~消防署が製作した火災に関連したビデオを3本鑑賞しました。とにかく煙を吸わない、吸わせないこと

     を一番に考えるようにとの言葉が印象的でした。


    4.AR(拡張現実)体験~ゴーグルをつけて仮想の煙が充満した世界を腰をかがめて避難する体験です。

    5.通報訓練~火災が起きたときの通報訓練並びに倒れた人の蘇生法などの体験を行いました。


    6.消防訓練~消火器(エアー式)の扱い方を学ぶ消火訓練を行いました。

    7.展示コーナー~避難所内のテントや段ボールベッドを体験するコーナー


    最後は炊き出し訓練として、参加者全員でスタッフが準備した豚汁を食べて解散しました。

    パニック時でも落ち着いて食事を提供すること、秩序を守って食事をいただくことも訓練の一環ということでした。


    \美野島地区の情報はこちらをご覧ください♪/

    ▷美野島地区情報(しっとく博多区)

    ▷美野島自治協議会Facebook

    ▷美野島公民館ブログ

    ▷美野島公民館Facebook

    ▷美野島公民館インスタグラム


    \博多区の校区・地区の情報はこちらから♪/

    ▷しっとく博多区